カテゴリー
日常

やる気

「いつも元気だね~」

「パワーが突き抜けてるね!」

そんなイメージを持たれている私。

いつも元気なわけではございません。

全くやる気が出ない日もあります。

昨日今日と運動以外何もしていません笑。

やることはあるがイマイチ気乗りしない。

そんな時は無理しないようにしている。

呼吸に集中して深呼吸。ゆっくりゆっくり自分と向き合う。

スマホで完結することが多いのでまずはスマホでやり取りをして明日以降の予定を組んでみた。

今日も主にやることは正月のごみを捨てることと、少しずつの掃除、請求書の作成。

FXも片手間にポチポチやって、情勢を見ながらお金に働いてもらうイメージで楽しく取り組んでいる。

友達の占い師が引いてくれた新年占いによると、「今年はいよいよ形になる」と言われました~。

彼氏になるような興味を持てるメンズにも出会えるらしい。

当てちゃうぞ!

占いって自分のやる気を出すのにいいな~と思う。

くよくよ悩むことがないので、大金が私の元に巡ってくることと、いい感じにお互いが成長できるパートナーができるという未来が待っていると信じてモチベーション上げて生活してみようと思います(単純)

第三者に指摘されるとそんな自分をイメージできるので、想像して実現していこうかと。

カテゴリー
スピリチュアル 日常

縁起よし

今日、丹頂鶴のつがいが仲良く空を飛んでいる姿を偶然観ることができた。丹頂鶴は一途らしいです。

無事に冬道400㎞の長距離運転を終えられたことに感謝と一安心。

父親が元気でいてくれることにまた感謝。

お客様が喜んでいただけることにも感謝。

ありがたいことが沢山な新年です。

そして先ほど、田舎の真っ暗な空に突然緑色の光線が堕ちていくのを見た。姉も一緒にその光を見た。

隕石?UFO?

何とも不思議な体験である。

これもまた縁起が良いことにしようと思う。

今年は何か大変革が起こるような予感。

カテゴリー
日常

90代のパワー

新年あけましておめでとうございます。

ここ数日90代のお客様と触れ合う機会が多く逆にパワーをいただきました。

単純に考えて91年も生きていることが凄いなと。

皆様人の手を借りず、自分のことは全て自分でされていて共通して「食べることに貪欲」であることがわかりました。

「量は食べられないけどせっかくだから美味しい物を食べたい」

「家まで届けてくれてその場で支払いができることに感謝」

等、感謝をされることが多い。

あともう一つ共通して皆さん裕福であること。

ご主人がお医者様、社長であった方が多く経済的に余裕があり満たされている感じを受ける。

お金って大事。

やりたいことの選択肢も広がるし、安心して暮らせる。

今年は更に資産運用の勉強をして、悩みなく生活したいものです。労働も好きなので労働収入+別の収入が入ってくることが理想。

今年の目標も立てたことだし、今年もパワフルに動き回りたいと思います~。

カテゴリー
日常

冬至が過ぎた

冬至を迎え願い事をして新たな気持ちで過ごしている人も多いのではないでしょうか。私の周りは「良いことは信じよう!」という方が多いのでお勧め動画が送られてきたり、楽しい一日となった。

現在極寒の土地で集中的に仕事をしている最中である。

とにかく心底冷える。

高齢の父親が誇りを持って仕事を続けている姿を見て、真似できないなと思いながらもお客様に支えられているのと、何より毎年楽しみに待っている方も多く簡単にはやめられないなと思いながら手伝っている。

あと4日、まずひたすら働きます。

自分の願い事は数多く未来への投資をしてきた中で一つ位結果が出て恩恵をいただきたいな~と思ったら、ちょうど明日上場のお知らせがあった。Web3の世界への投資ではあるが、有名企業とも絡んでいる案件であるのでより身近になって広まるような気もする。

とにもかくにも楽しみです♪

カテゴリー
予防医学 健康 日常

慎重に

ここ数日100人位の人とやり取りをしている。

頭の中はパンパンであります。

同時に在庫のことを考えて、お客様がお金を出してくれるので間違った物は出せないのでとにかく慎重に動いている。

同じ所に止まっていると思考が偏ってしまうので忙しくても自分は飛ぶ。

東京でしか会えない人とみっちり会ってまた刺激をもらってくる。

そして年内の仕事をやり切る予定。

そういえば大腸がんの方から連絡あり少しだけ相談にのった。

まだまだお若い50代。

これから化学治療予定とのこと。

自分は何も指示は出せない。

食事は3割という。ほぼ意識。

意識が大事。

それだけは伝えた。

薬を悪だと思わず受け入れて、「癌が小さくなぁれ」と取り入れる。

無視をするのが一番良くないので何かしら自分の身体に興味を持ってもらえたらと思う。

病気の捉え方も人それぞれなので人の意識を変えるのは大変なこと。むしろ本人が希望しないと変わることはできない。

問題が壮大過ぎて言葉にできないが意識革命って大事じゃないかなと本気で思う。

誰しも健康でいたいものです。

身体の声を常に聴いていたいものです。

カテゴリー
健康 日常

必ず良くなる

珍しく体調不良が長引いていたのであるが、やっと今朝あたりから抜けた感じがした。

少しでも不調があるとパワーが足りないのでやる気が出ない。

仕事に対してのモチベーションも下がってしまう。

心と身体が本当に密接に関わっていることを痛感した。

ここ1年、常に前を向いて走ってきたような気がする。

目の前のミッションを一つ一つクリアしてこなしてきた。

初めてのことも経験させてもらい、収穫の多い一年になったなと。ちょうど考える時間があったので振り返ってみた。

家族が皆元気であることって本当奇跡。

健康を維持するためには私は色々取り入れる。

健康に対してはとことん貪欲であります。

最近使っている幹細胞を活性化させるパッチもなかなかいい感じ。

肌に張りが出てきているような気がするが、こればかりは他人様から指摘を受けなくては意味がないので貼り続けてみます。

自分にとって何をしている時が楽しいのか。

ワクワクするのか。

そんな基本的なことを最近よく考えている。

そして壮大な夢がまた一つできてしまい、その夢が叶えば多くの人の健康を維持することに繋がるのではないかとニヤニヤしちゃうのであります。

絶対叶えたいな~

色んな種まき(投資)をしてきたのでいよいよ一つでも開花したらすぐ着手します。

自分のためにもなるし、更に誰かの笑顔にも繋がるなと。

今日は大変冷え込みました。

芯から冷え切ってしまったので温めないと~。

体調を崩しても必ず良くなります。

と信じ込んで私は生きております。

ふー、元気になって本当に一安心。

食欲もすっかり戻ってしまったので体重も戻りますね。

人はいつ死ぬかわからないのでやはり食べたい物を笑って食べて生きて行きたいです。

カテゴリー
日常

師走感

12月に入る前にまた倒れてました。

今回は二日間の発熱で全く身動きが取れず。

治ることはわかっているがトイレに行くことしかできないので一人は本当に辛いと痛感する。

身体に良いアイテムを沢山持ってはいるがそれを取りにリビングに行くこともできない。

まぁなかなか辛い二日間を過ごしました。

今回は熱はすぐ下がってからが厄介で喉が痛くなり、その痛みが数日続くと言う。おかげで食べる量も減り1週間で3㎏の減量に成功した。師走に身体をリセットできて良しとしよう。

食べられない状態の時に大活躍したのがタヒチのノニジュース

かなりのパワーのある飲み物なので、日々ちびちび飲んでいるが病んでいる時は飲める量だけがぶ飲みしてみた。

完全無添加なのでスポーツドリンクを飲むより身体が喜んでいる感じであった。

そんなこんなで12月も4日間経過。

ここからがあっという間である。

色んな方面でやることが山のようにある。

ま、どうにかなりますね。

さて今年もあと少し。

やりたいことをやって、会いたい人に会って、日々過ごしましょう!

カテゴリー
日常

毎日がドラマ

私の田舎では毎日色んなことが起こる。

日照時間が短いのもあり日が暮れるまでの間に何かしら起こる。

シートベルトをし忘れたおじさんが警察官に止められ話をしていたらトラックの荷台から山菜用の刃物(しかも包丁)が出てきて長い時間職質されたり、田舎なので車は必須なのであるが80歳手前のおじさんは何度も側溝に車ごと転げ落ち修理をしたり廃車にしている。今回は納車1日目で一瞬記憶がなくなり原っぱに車ごと転落して廃車。

先日は気にかけている弱視のおばさんと連絡がつかないと皆で大騒ぎ。一人暮らしなのと認知症が進んでいたので心配になる。

しかも急に冷え込んだ朝で外の気温は0℃前後。

結果80代のおばさんは中庭で倒れていたところを発見。

低体温状態で緊急搬送になる。

本人は自分の家で死にたいと強く希望をするため周りが支えて今まできたがそろそろ限界なのかもしれない。

ここで自分は一旦冷静になって、今見えている世界で起こっている事象は何かしら意味があると思っていおりどんなメッセージなのかと考えてしまう。

この認知症の進行を止めれば本人の希望通り家で過ごすことができるのではないか。

今勉強している脳の勉強が役に立つ日が来るだろうと強く感じるが今の自分では何もできない。

誰もがすぐに体験できるそんな施設を作りたい。

諦めたくないなと。

きっと病院や施設に入るとあっという間に認知も進んでしまうだろう。その問題の解決に何かしてあげたいとやきもきしている朝でした。

その前に自分のやるべきことをやります。

まず課題を仕上げないと。

カテゴリー
健康 日常

倒れます

調子に乗って動いていると必ず倒れます。

今回は筋肉に負荷をかけすぎて無我夢中で働いたら次の日の朝、ごはんを一口、口に運んだ瞬間に異変に気付いた。

お腹はぺこぺこなのに、「うっ」となって何も受け付けなくなった。悔しい。

こういう時はひたすら寝るに限る。

筋肉痛による頭痛もあって目を開けているのも辛い。

そんな時に長文LINEが届いたりして、何も返事が出来ずひたすら目を閉じて一日を過ごした。

1年の360日はほぼ元気で過ごしている自分。

倒れるほどの不調は数える位しかない。

今回の回復は早いものでその日の夜にはお粥も食べることもでき、空腹を満たすことができた。

痛みこそ人間にとって一番の苦痛ではなかろうかと思う。

その痛みを緩和するアイテムをまた新たに入手して使ってみた。

じわじわ効果が出た感じ。

色んな素晴らしいグッズで足し算をして身体が楽になれば良いと思い、ここぞとばかりに色んな方法を取り入れるので結局何が一番効果があったのかわからないってこともある。

元気になると写真も撮りたくなるし、父親に料理を作ることも苦痛ではなくなる。今夜も喜んでくれたようで何より。

誰かのための料理だったら張り切ってします。

今年もあと少し。やり切りますよ~。

カテゴリー
日常

「驚いてください」

ある講演家の方が言っていました。

「とにかく驚いてください。そしてその驚きをきっかけに考えてください」

その言葉が何だかすごく腑に落ちて、最近驚くことに焦点を置いている自分がいる。

確かに年齢を重ねると驚くことも少なくなった。

生きていることに感謝をしながら少なからずの刺激を求めて生きている。

毎日同じルーティーンでただただ幸せという人も沢山いますし、それを否定するつもりは全くありません。むしろそれは羨ましいこと。

自分が出来ることは何かないかな?

心動くことはないかな?

「観たい、聴きたい、体験したい」をモットーに生きているので自分はいつも動いていることが多い。

先日大好きな人のトークショーのためだけに一泊で東京に行ってきた。

いつも100万円超えのセミナーをやられている天才である。

私のような人間にもわかりやすい言語で色々な世界の話をしてくれるから大好きなのであります。

真実は一つではないこと。

物の見方は沢山あるし、色んな角度から観察することの大切さ。

狭い世界で悩むことはないこと。

とにかく飛び回っていると価値観も考え方も見える世界も変わってくるのかな。

今日も何かに驚けるかな?